ゴールデンウィーク その4/9
5/1(火曜日)
ゴールデンウィーク 4日目
夜中に道の駅 喜入から いぶすき 彩花菜館へ10km移動をして朝を迎えました。
しかし一日で10kmどこにも行けないな〜
早朝からドローンを飛ばしました。しかし天気良くない。天候が良ければ桜島から開聞岳まで見渡せるphoto スポットですが残念
道の駅にはさすが南国 パンにマンゴーやラズベリーが載ってます。
焼きかるかんも初めて見ました。
毎年この道の駅に来ると薔薇の花束が欲しくなります。
綺麗な薔薇が激安です。
ゆっくりして雨の中CB無線の運用開始
ロケーションも良くてノイズレスなので初めからここに来ればよかったと少し後悔
コンディションが良すぎて唸ってよく聞き取れない
修行が足りないな〜
無線機のレインコートのお陰で運用出来ましたがパンツまでびしょ濡れになりました。
だけどCB無線は楽しいな〜
昼食は黒毛和牛コロッケとパン
南国気分に誘われてマンゴーとラズベリーのパンを買いました。
そして乙女心が抑えられなくて(^_^;) バラの花だけのパックを買ってポプリ作りをすることにしました。
とりあえず海苔のパックに入っていた乾燥剤をいれました。
そして今年も参拝に行きました。
数年前はここの館長さんの案内で見学させて頂いて4時間以上話をしたな〜
昨年も館長さんいらっしゃいましたがお元気かな。
今日はB7さんの発生祈願でEsが大発生したのでそのお礼参りです。
鹿児島に来て銭湯しか入っていないので砂蒸し会館で砂蒸しに入りました。
撮影禁止で残念です。山川の天然砂蒸しは撮影して頂けるので記念になります。
山川に来ると行きたくなるスーパー ニシムタ
ここで乾燥剤を買ってバラのポプリ作りに使いました。
乾燥剤が少ないかな〜
上手くできると嬉しいな〜
晩御飯は道の駅で買ったグリーンピースで豆ご飯とスーパー ニシムタで買った地元の食材
知らなかったけど指宿市は豆類の産地らしいです。
豆ご飯すごく美味しかったです。
明日こそは移動しよう。
頴娃町に行きたいけど行けるかな〜
4日目が終わりました。
« ゴールデンウィーク その3/9 | トップページ | ゴールデンウィーク その5/9 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 五三焼きカステラ(2021.01.16)
- 阿知須牛のステーキ(2021.01.13)
- 雪がチラつく中の焚き火(2021.01.07)
- 年末に二代目一心に行ったけど早く行きたいな(2021.01.05)
- 今年の正月は家でゆっくりと(2021.01.03)
「無線」カテゴリの記事
- 下関市に在るCQNETさんのオリジナル商品(2020.12.30)
- 平成5年式 DELICA SW(2020.12.24)
- LCR デジタルコミュニケーション用超小型タイマー(2020.12.16)
- 11月23日 Esオープンで市民ラジオ運用(2020.11.24)
- 焼肉屋さんでKTWR フレンドシップラジオ(2020.11.23)
「温泉」カテゴリの記事
- 1/3(金曜日)別府最終日 もっとゆっくりしたかった。(2020.01.04)
- 2019年も終わる 別府に行こう(2019.12.31)
- 笠戸島 国民宿舎「大城」(2019.12.16)
- 温泉を求めてキャンピングカーLa.kunnでドライブ(2019.11.06)
- 別府に行こうと出掛けて何故か周防大島へ(2019.08.16)
「旅行」カテゴリの記事
- 一の俣桜公園の水没林(2020.11.01)
- 連休をとってゆっくりしたい(2020.10.05)
- 久々に角島に行きました。(2020.09.21)
- 久しぶりの周防大島(2020.01.19)
- 1/3(金曜日)別府最終日 もっとゆっくりしたかった。(2020.01.04)
コメント