デリカスターワゴンのセルが回らない(T_T)
連休で出かける前にDELICA SWのエンジンをかけようとキーを回しても
セルが回らないいつも充電しているのでバッテリーは大丈夫と思うけど
回らない
気になったまま旅行に出かけたのでモヤモヤしていた。
セルが悪いのかなって思いつつ整備工場へ連絡
ネットを見ていたらバッテリーとセルモーターのの配線に使ってあるヒューズの働きをするヒュージブルリンクケーブルのコネクターが接触不良になることがあるらしい。
早速点検してみるとコネクターがビニールテープで巻いてある
怪しいので剥がしてみると・・・
ハーネスが溶けてコネクターの真鍮板がサビサビで接触不良
少し磨いて刺してキーを回すとすぐにエンジンがかかった。
しかしコネクターが熱い
接点をピカピカに磨いて導通生グリスをうっすら塗って
テーピングをした。
熱も持たなくなった。
怖いなー古い車は 相当コネクターの抵抗も高くなっているんだろうな。
次はどこが壊れるのかな?
車体はピカピカだけど乗らないのでバンーパーの裏とかに錆が出ている。
もっと手入れをしなければ
とりあえず治ってよかった。
« ゴールデンウィーク 10日目 令和元年ゴールデンウィークまとめ | トップページ | 珈琲カステラ 出島 »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 3Dプリンター大活躍(2021.02.12)
- TRONXY XY-2 PRO 3Dプリンターを毎日動かしています。(2021.02.01)
- お気に入りのTRONXY XY-2 PRO(2021.01.30)
- TRONXYの3Dプリンターでコウモリ印刷(2021.01.22)
- 激安CO2モニター(2020.12.15)
「自動車」カテゴリの記事
- 1/8 (金) 大雪(2021.01.08)
- キャンピングカーLa.kunn スタッドレスタイヤ取付(2020.12.25)
- 平成5年式 DELICA SW(2020.12.24)
- キャンピングカー ラクーンの室内灯をLED化(2020.12.09)
- キャンピングカーラクーンのサブバッテリー交換(2020.12.02)
コメント