« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »
2月 23日 (日) J2リーグ開幕戦に行きました。
維新みらいふスタジアム
J2リーグ第1節 レノファ山口FC vs.京都サンガ FC
ホーム開幕戦なのでイベントで盛り上がりました。
MIKKOさんのライブが試合前に場外ステージと
ハーフタイムにスタジアムライブががありました。
MIKKOさんライブで盛り上がって開幕戦
MIKKOさん公式HP https://mikko93.jp/
レノファ勝利!!!
今年もJ2リーグが開幕したけど新型コロナ肺炎ウィルスが恐いな〜
30年くらい前に買ったLED検電ドライバー
故障して別のを買ったけどあまり気に入らず、2年くらい前にがらくた市で発見して買って使っていたけどイマイチ調子が良くない。
ホームセーターにベッセルの検電ドライバーを発見して嬉しくて買いました。
これは 今まで使っていたものと全く同じ使い心地で凄くいいです。
ケーブルの断線も自分の体を導線代わりに使えるし
コンセントが活きているかも近づけるだけで分かるし差し込めばアース側の確認も出来る。
邪魔にならないのでいつも持っているけどマイナスドライバーなので用もなしに持っているとヤバイのかな???
カッターとかマイナスドライバー便利なのに気を使います。
ベッセルの検電ドライバー最高にいいです。
MIKKOちゃんのライブが終わった後に、周防大島で水中ドローンをしようと思っていたけど天候が良くないので帰ることにしました。
久しぶりに柳井市のたこ焼き屋さん おおさか屋さんによってたこ焼きセット
最近はたこ焼き屋さんが少ないので見つけたら食べるようにしている。
本当は冷えて中まで固くなったたこ焼きが好きですが・・・
あ~美味しかった。\(^o^)/
ごちそうさまでした。m(_ _)m
その後 ソレーネ周南でゆっくりして過ごしていたら朝になった。
徳地のたまごが美味しいのでたまごかけご飯にしました。
田舎で良い物を食べたニワトリのたまごは殻が固くてなかなか割れない。
すごく美味しい新鮮たまごです。
ソレーネと言えば鹿野牧場のハンバーガーとTiTiのソフトクリーム
TiTiのソフトクリームの滑らかさは本当に幸せな気持ちになります。
鹿野の高原豚のハンバーガーは佐世保バーガーにも勝てる美味しさです。
何度食べても美味しいです。
その後 湯の温泉に入って帰ってゆっくり帰宅しました。
楽しい二日間でした。
先日からミサゴをたくさん見かけるので魚の運搬シーンが撮影したくて頑張りましたが・・・
思った以上に難しいな〜
Canon EOS 1DXにSIGMA f120-300 F2.8 Zoom+2xTcで挑戦
今日は運搬シーンが一度しか見れず・・・・
休憩中に飛び去ってしまった。
コントラストが低下するのでx2Tcは付けない方が良かったかもな〜
ミサゴと思ったらカモメでした。
前日はGT CAR プロデュースのキャンピングカー用のリアショックアブソーバーをお気に入りのキャンピングカー La.kunnに付けた。
また 宇部市の若松自動車さんに持ち込みです。
信頼のおける整備士さんがこちらに変わられたので今は若松自動車さんにお世話になっております。
先日取り付けて頂いたリアショックアブソーバーの調子が素晴らしくて欲が出てしまった。
GT CAR プロデュースのDG63用のフロントスタビライザー
さすがプロの仕事は早いです。
あっという間に取り付け完了
運転感覚はハンドルの遊びが丁度良くなってクイックな感じです。
それとハンドルを左右に切った時の横揺れが激減して軽の箱バンより運転しやすくなった。
もう何年も乗っているのに今頃チューンしてどうかと思うけど
すごく良くなって大満足です。
マニュアル車だったらボルトオンターボも付けるのにな〜
AT車だとミッションがパワーに耐えられないらしく残念です。
AT用のボルトオンターボ出ないかな〜
ブログに同じお店はあまり載せないけどお気に入りなので・・・
二代目 一心で呑み会
とりあえずビール・・・
未成年者が居るのでソフトドリンク
先ずは刺盛り 美味しいな〜
いろいろ食べて最期はぜんざい
甘い物の霊に取り憑かれています。
美味しいのでまた来ますね
あ~美味しかった。\(^o^)/
ごちそうさまでした。m(_ _)m
妻と二人でカラオケに行ってMIKKOちゃんのレノファ公式テーマソング スタートラインを熱唱
精密採点G 90点出ないな〜
二人とも同じような点数です。
後はいろいろと歌ったけど訳あって吉田拓郎中心に
やっぱり90点出ないな〜
普段から歌わないとダメですね
久々のカラオケは楽しいけど少しストレスでした(^_^;)
キャンピングカーラクーンのリアショックアブソーバーを取り替えることにしました。
La.kunn 純正の強化リアショックアブソーバーのリンクの部分の樹脂が劣化したので昨年も取り替えたけどまた外れてしまったのでショックアブソーバーを取り替えることにしました。
純正の強化ショックアブソーバーのストローク不足で取り付けボルトが折れて電気配線を傷つけて火災になることもある様なので怖いです。
GT CAR プロデュースのキャンピングカー用のリアショックアブソーバーを購入しました。
紫色のメタリック 細いけどリアーの荷重は板バネが支えているので揺れお抑えるだけなので大丈夫みたいです。
乗ってみて驚きました。揺れが収まって段差を通っても荷物が乱れない。
気のせいかブレーキも良くなったような??
とにかく運転しやすくなりました。
欲が出たのでフロントスタビライザー注文してしまいました。
最近のコメント