天体にハマってしまい散財生活
友人からは買っても後悔するから買うなと言われていた。
大抵の物はこれまで買って使わない物があるから相談しろって言われていたけどついついyoutubeを見てマクちゃん(スカイウォッチャー AZ-GTi + MC102D)を買ってしまいドツボの散財生活です。
Amzonちyahoo!から毎日贈り物 28アイテム買ってしまい放心状態です。
ほんの一部ですが・・・・
これも借りていたのに気づかすズームアイピース
借りている望遠鏡のボーグ75EDが2インチなので合わないと思っていたら同じアメリカンサイズでした。
ズームは便利ですね
EOSRで撮影するためのTYPEC→TYPEAケーブル
なんとステラショットで使います。
USBポートが不足するのでUSB HUB
いつかは軽キャンから操作したいのでUSB延長ケーブル
ファインダーでこれ要らなかったかな重いのでマクちゃんには不向きでした。
もし赤道儀使うときは極軸望遠鏡として使おうかな
フリップミラーやTアダプター各種 カメラもPENTAX Q10を買ったけど直焦点だと長時間は2秒まで
ステラショットで写すことにしたので設定と互換性地獄にハマりましたがCanon EOSRで写せるようになりました。
ガイド望遠鏡と白黒カメラ
どうせならステラショットでオートガイダーも使いたいのでカラーカメラは感度不足なのでQHY CCDのモノクロCMSカメラを買いました。
PENTAX Q7やQ10でコリメート撮影をするために色々と・・・・
重くなりすぎたのでバランスウェイト
ファインダーやレーザーを付けるための台
オートガイダーはバランスウェイト側につけるので要らなかったかな
お手軽に眼視するときにファインダーとレーザーを付けようかな
そういえばお手軽用にipad miniも買ってしまいSkySafari Proをインストールしました。
これはSYNSCANアプリとの連携で簡単に導入が出来て良いです。
ネット情報が古くて大変かと思ったらSkySafriProは簡単で良かったです。
問題はこのハンドコントローラーです。
ケーブル加工工具とモジュラープラグを買ってしケーブルを作って全てのファームウェアーを最新にして分かったことは経緯台モードだとブライトスターと2スターアライメントしか出来ず
2スターも初めの1つは手動導入のみ赤道儀モードだと各種アライメントが使えて便利です。
結局AZ-GTeとステラショットの接続はWi-Fi経由でハンドコントローラーは十字キーのみを使うのが良いようです。
なくても良かったです。
ま〜
スカイウォッチャー AZ-GTi + MC102Dとステラショットを接続して経緯台モードで使えるようになるまでの記録をアップして備忘録にしたいけど大変だな〜
ステラショット、SkySafriProをAZ-GTe(AZ-GTi)で使えるようになるまで相当な時間を費やして勉強したので疲れました。
evスコープ買えばよかったかな・・・・
でもこの苦労の時間が好きなんですよね〜
オートガイダーがうまく作動するようになったら次の目標M31アンドロメダ銀河の撮影だ!がんばろう
PCとEOSRを持っていたから良かったけど持っていなかったらevスコープが余裕で買えました。
evスコープはお手軽で良いな
« スカイウォッチャー AZ-GTi にウェイト取付 | トップページ | Apple Watchのバッテリーが減る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カメラたちがこんなになって恥ずかしくて持ち歩けないです。(2022.04.23)
- ふるさと納税 江北町から玉ねぎが送られてきた。(2022.04.21)
- 久しぶりに宇部市 勤労青少年会館のプラネタリウムに行きました(2022.04.19)
- 今年も大好きなヒナギクの季節です。(2022.04.04)
- 宇部市街地を流れる真締川の公園で夜桜(2022.04.03)
「散財生活」カテゴリの記事
- またUSBケーブルが送ってきた。(2022.03.31)
- またAliExpressでで荷物が届きました。微動雲大(2022.03.23)
- EOSRを天体改造しました。 CANON EOSRを天体専用カメラに改造しました。(2022.03.20)
- AliExpressで久しぶりにラジオを買った。(2022.03.14)
- 天体望遠鏡のファインダーの代わりにレーザーポインターを取り付け(2022.03.04)
「天体関係」カテゴリの記事
- サイトロン MAKSY60GOに三脚を取り付ける(2022.04.27)
- 日曜日はまたプラネタリウムに行ってきました。(2022.04.26)
- 飽きもせず光害地で星を見ています。(2022.04.22)
- ステラリウムとSHARPCAPでアノテーション実験(2022.04.20)
- eVスコープで満月観望(2022.04.18)
« スカイウォッチャー AZ-GTi にウェイト取付 | トップページ | Apple Watchのバッテリーが減る »
コメント