竜王山魔法の望遠鏡 eVスコープでもう二度と見れないレナード彗星を写した Unistellar eVscope
youtubeにアップしました↓ チャンネル登録をお願いします。m(__)m 天体初心者がレナード彗星撮影に挑戦!! 2021年1月3日に発見されて間もなく地球から見えなくなる彗星C/2021 A1 Leonard レナード彗星を魔法とも言える天体望遠鏡 Unistellar eVscope で天体初心者が無棒にも撮影に挑もました。 ソニー製の高感度センサーを搭載したeVスコープはいとも簡単にレナード彗星を撮影することができました。 その撮影風景と初心者が撮影した天体写真を見て頂けると嬉しいです。 今後はキャンピングカー出掛けてUnistellar eVscopeやスカイウォッチャーMC102Dやボーグを使って星景写真や星夜写真を楽しもうと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。
« 2022年 新年あけましておめでとうございます。 | トップページ | スカイウォッチャー AZ-GTe + MC102Dにオートガイド »
「3D 動画と写真」カテゴリの記事
- 竜王山魔法の望遠鏡 eVスコープでもう二度と見れないレナード彗星を写した Unistellar eVscope(2022.01.02)
- スカイウォッチャー AZ-GTe + MC102Dで惑星撮影(2021.11.29)
- 11/19 ほぼ皆既月食(2021.11.19)
- Sigmaの328ズームにKenko3xTcで鳥撮影(2021.11.12)
- 片足の無いカモメ を EOSR5で(2021.11.06)
「天体関係」カテゴリの記事
- サイトロン MAKSY60GOに三脚を取り付ける(2022.04.27)
- 日曜日はまたプラネタリウムに行ってきました。(2022.04.26)
- 飽きもせず光害地で星を見ています。(2022.04.22)
- ステラリウムとSHARPCAPでアノテーション実験(2022.04.20)
- eVスコープで満月観望(2022.04.18)
« 2022年 新年あけましておめでとうございます。 | トップページ | スカイウォッチャー AZ-GTe + MC102Dにオートガイド »
コメント