フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

Google AdSense

バイク

キャンピングカー ラクーンのバンク照明交換

自分の買ったラクーンはバンクベッドの照明がG4タイプのハロゲンランプですがサブバッテリーの電流計を見ると0.08A
ま〜そんなに影響の無い消費電力です。
積載サブバッテリーは105AHx2なので210AH/0.08=2625時間
バッテリ容量が半分と考えても1000時間以上点灯出来ますがルームランプ用に買ったSMD LEDが余っていたので付けてみた。



コネクターの足を少し曲げるとG4のソケットにハマります。



コネクターをテープで固定して取り付けることにしました。



ピッタリ刺さりました。



明るいです。



カバーを閉めても明るくて良い感じです。



消費電力をサブバッテリーの電流計を見ると0.01A

消費電力が1/8になりました。

これならバッテリーが空になるまで半分で見積もっても1万時間

消し忘れても気にならないです。

バンク照明のカバーは上にスライドすると外れるのですが上にロックの爪が付いているのでカバーの上側を手前に引っ張ってスライドしないと外れない
力ずくにやって壊すところでした。

後日 G4タイプのLEDを入手して取り替えました。
更に消費電力が下がってサブバッテリーの電流計では0.00A
読み取り値以下になりました。

久しぶりにバイク



久しぶりににバイクに乗ってみた。
行くところも時間も無いので近所のお猫様 たまちゃんのところに行きました。

フュージョンはバッテリーをつなぐとすぐにエンジン始動
調子良いです。

続いてピアジオ MP3はエンジンを始動しようとキーを回すとクラクションが鳴って・・・どうしよう
バラシてクラクションを外そうと分解を始めて・・・
その前にネット検索するとフロントスイングユニットの油圧異常でクラクションが5秒間5、6回鳴るらしい・・・
マンションの駐輪場でうるさくて・・・
カバをー掛けてキーを回してちょっと身を隠して
5秒間我慢

エンジンを掛けると何もなかったかのように快調です。

長期駐車で油圧が下がったのですがアラーム音にして欲しい

ピアジオMP3のコンピューターには泣かされます。

ピアジオMP3で妻と萩市に行きました。

6/21に妻と山口県萩市に行きました。
ブログに書こうと思いながら・・・
なかなか書けない^^;

萩市に行く途中にカキツバタの自生地へ



何も咲いていない^^;
マムシ注意
怖いな〜



萩市に到着



笠山で無線をしたり明神池でトンビと魚に餌をやったり
久しぶりの萩市は楽しかったです。

石鯛が餌を欲しがってこっちを見ている。



トンビもいっぱいきました。正直恐怖です。
猫じゃないですよ。



動画も撮影したのでまた後日アップします。

猫ちゃんもたくさんいました。
フナムシを追っかけてます。




笠山は紫陽花が綺麗でした。



青が綺麗です。



岬の食堂に行ったのですが時間が遅すぎたT_T



ここはノイズも無くてEsが出ていればな〜




日没です。
海に沈むところが見たかったな〜



すっかり暗くなるまで萩市を堪能しました。






久しぶりのピアジオMP3とCB無線

電車自転車に乗るようになってバイクにあまり乗らなくなった。

バイクに乗る時は防寒対策が必要だけどなんか面倒くさくなった。

だけど乗らないと調子が悪くなりそうなので少し乗りました。



乗ると楽しいのでまた乗りたくなります。

CB無線もしていないのでしばらくノイズを聞いていました。



暖かくなったらまた楽しもうと思います。

久しぶりにピアジオMP3に乗った

久しぶりにピアジオMP3に乗ってうろうろした。



何時もはX-Rideって言うナビを使っているけど
Android TABのナビなのでiPhoneのテザリングでGoogleのナビを使って驚いた。

田舎の港を行き先にセットして到着



こんな感じの風景で何とナビにも同じ風景が!



Googleマップのナビってすごいな〜
こんな田舎の行き止まりの港の風景まで表示するとは

もう普通のナビは要らないな〜

バイクのAndroid TABのナビって古くならないので良いですね

久しぶりにバイク ピアシオMP3&フュージョン

あまりにバイクに乗る暇がなくて・・・
ごれじゃ動かなくなる

フュージョンは流石! 世界のホンダ
何か月も乗っていないけどバッチリ動きます。

ピアシオMP3は・・・セル一発で始動
インジェクションの威力!?



ただ・・・コンピューターがいろいろ文句を
ピアシオMP3の特徴のロールロックが出来ない

シートに座り直すと直った。
シートのセンサーの接触不良?
スイッチをカチャカチャして乗り直し



リアボックスをつけて初めて乗った。
妻は背もたれが付いて乗りやすくなったと喜んでいた。
純正BOXだけどないほうがスッキリしていてカッコいい気がするけど
実用本意

走り出してしばらくするとエンジンマークのランプが・・・流石イタ車

工ンジンを止めると消える 走るとまた点灯
あ~修理代¥10万コースか~?



気にせず走って暫くアイドリングで停めていると消えた。
バッテリーの充電関係? 直ったみたい。

乗らないとダメですね~

だけど出掛ける時はバイクじゃ~荷物が運べない
たまにはツーリングを楽しむ様にしょう

ピアジオMP3 キャリア取付け



先日買ったピアジオMP3の専用リアボック用キャリアを取付けた。

スマートさが無くなりそうだけど背もたれになるのが良いかな〜



説明書通りトランクの中のビスを3本のける。
1本はランプの裏にあります。
3本のビスを外すとバックレストが外れて
キャリアの取付穴が出てきます。



6本のボルトで取り付けます。
2本の穴は鉄製のカラーを入れて補強をしてボルト締めします。



上に2本取り付けます。
穴は合っているけど6本キチンと合わないとボルトが入らない
無理するとネジを切ってしまいそうなので慎重に穴合わせをして取付て
化粧板を4本のビスでつけて完成



フリップアップするのでトランクの扉に干渉しない。



キャリアが扉に干渉しないので車体に近くて良い感じです。
流石純正!

BOXは外さないと無理だけど簡易車庫にも余裕で入りました。



ツーリングが楽しみだ\(^o^)/
いつ乗るんだろうか・・・・^^;

ピアジオMP3 スタンド製作




ピアジオMP3専用リアBOXを買ったのは良いけど
簡易車庫に入らなくなる・・・



バイクを奥まで入れてもメインスタンドで20cm位後退するのでメインスタンドを使わなければ入りそうなのでメインスタンドの代わりになるスタンドを製作した。



これでメインスタンドを使わないで車庫に停める
ま〜ピアジオMP3RLなんでスタンドは無くても自立するんですが・・・^^;



車庫に余裕が出来ました。



これで多分キャリアをつけても納車出来そうです。

PIAGIO MP3用 純正リアボックス

あまり乗る機会がないバイク・・・・
ピアジオMP3の純正リアボックスをやっと買いました。



大きい背もたれが付いています。

ピアジオMP3はシートが前に傾斜しているのでズルズル前に移動してしまう
背もたれにもたれかかれるのかな〜



MP3とPIAGIOのエンブレムが付いています。
カッコイイです。

鍵がないと開かないのが怖い
鍵が自動的に掛かるのでカギを締め込んでしまいそう・・・



キャリアはフリップアップ式で良いけど頑丈で重い
鉄製なので錆びそうだな〜

キャリアとボックスを付けると長くなるので簡易車庫に入らなくなるな〜

対策が必要だ・・・

ピアジオMP3で妻とタンデムで温泉のはしご

関節痛がひどいのでまた柚木滋生温泉に行きました。
柚木温泉は浸かるだけにしたいので先ずは願成就温泉に行って身体を洗いました。



願成就温泉は洗い場のシャワーが出っぱなしになるので洗身、洗髪には良いです。

時間があれば60分¥3000の整体を受けたかったな〜

2軒めは泉質がお気に入りの柚木滋生温泉です。



何時もの6時頃から入るのでゆっくり出来ない^^;
たまには朝から入ってゆっくり養生したいな〜

今回は温泉を独り占め出来ました。
炭酸温泉は気持ち良いな〜
また行こう

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ